先に挙げました「一松會」と併せて開催される、新春を飾る恒例の書道展「第27回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書」が、神戸三宮さんちかホールにて令和7年1月2日(木)から7日(火)までの6日間開催され、会長・理事長をはじめ参与・運営理事・理事、178名の先生方の作品と恒例の「年賀状」が展示されました。漢字・かな・篆刻・前衛作品と表現豊かな作品が並ぶ同会場には、予想よりも多くの方にご来場いただくことができました。新年にふさわしい華やかな雰囲気に満ちた展覧会が、皆さまのご協力により開催できましたこと心より御礼申し上げる次第です。毎年この作品展を楽しみにしている方も多くおられますので、是非来年も無事開催できることを心より願っております。
カテゴリーアーカイブ: 展覧会
「新春名流書道展 第58回 一松會」
令和7年1月3日(金)~7日(火)神戸阪急新館7階美術画廊にて兵庫県を代表する書作家の作品が一堂に会する「新春名流書道展 第58回 一松會」を開催しました。
第59回兵庫県書道展開催
本協会最大のイベント「第59回兵庫県書道展」が、兵庫県立美術館王子分館原田の森ギャラリーにて下記の日程で開催され、協会関係各位のご尽力により全日程無事終了いたしました。
公募・準会員の部
前期 令和6年2月17日(土)~21日(水)
後期 令和6年2月22日(木)~25日(日)
会員・無鑑査会員の部
前期 令和6年2月27日(火)~2月29日(木)
後期 令和6年3月1日(金)~3日(日)
委員・評議員の部
評議員全期間 令和6年2月27日(火)~3月3日(日)
委員前期 令和6年2月17日(土)~21日(水)
委員後期 令和6年2月22日(木)~25日(日)
会場の模様は、下記の特設ページにてご覧いただけます。
(下記をクリックしてください)
第26回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書
先に挙げました「一松會」と併せて開催される、新春を飾る恒例の書道展「第26回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書」が、神戸三宮さんちかホールにて令和6年1月2 日(火)から9日(火)までの8日間開催され、会長・理事長をはじめ参与・運営理事・理事、156名の先生方の作品と恒例の「年賀状」が展示されました。漢字・かな・篆刻・前衛作品と表現豊かな作品が並ぶ同会場には、予想よりも多くの方にご来場いただくことができました。新年にふさわしい華やかな雰囲気に満ちた展覧会が、皆さまのご協力により開催できましたこと心より御礼申し上げる次第です。毎年この作品展を楽しみにしている方も多くおられますので、是非来年も無事開催できることを心より願っております。
「新春名流書道展 第57回 一松會」
令和6年1月2日(火)~9日(火)神戸阪急新館7階美術画廊にて兵庫県を代表する書作家の作品が一堂に会する「新春名流書道展 第57回 一松會」を開催しました。
第58回兵庫県書道展開催
本協会最大のイベント「第58回兵庫県書道展」が、兵庫県立美術館王子分館原田の森ギャラリーにて下記の日程で開催されました。
コロナ禍ではありましたが、協会関係各位のご尽力により全日程無事開催することができました。
公募・準会員の部
前期 令和5年2月18日(土)~22日(水)
後期 令和5年2月23日(木・祝)~26日(日)
会員・無鑑査会員の部
前期 令和5年2月28日(火)~3月2日(木)
後期 令和5年3月3日(金)~5日(日)
委員・評議員の部
評議員全期間 令和5年2月28日(火)~3月5日(日)
委員前期 令和5年2月18日(土)~22日(水)
委員後期 令和5年2月23日(木・祝)~26日(日)
会場の模様は、下記の特設ページにてご覧いただけます。
(下記をクリックしてください)
第58回兵庫県書道展審査結果
第58回兵庫県書道展審査が、2月16日(木)原田の森ギャラリーで行われ、
出品点数1,413点の中から入賞作品448点が決定しました。
審査結果は次の通りです。
第58回兵庫県書道展入賞者名簿(PDFファイル)←※クリックしてご覧ください。
第58回兵庫県書道展出品点数一覧表
部門・資格 | 評議員 | 委員 | 無鑑査 | 会員 | 準会員 | 公募 | 合計 |
漢字 | 61 | 100 | 158 | 128 | 110 | 169 | 726 |
かな | 42 | 67 | 103 | 81 | 56 | 85 | 434 |
篆刻 | 8 | 17 | 21 | 9 | 11 | 12 | 78 |
前衛 | 26 | 31 | 48 | 30 | 21 | 19 | 175 |
合計 | 137 | 215 | 330 | 248 | 198 | 285 | 1413 |
入賞数 | 6 | 11 | 57 | 86 | 110 | 179 | 449 |
第25回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書
先に挙げました「一松會」と併せて開催される、新春を飾る恒例の書道展「第25回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書」が、神戸三宮さんちかホールにて令和5年1月2 日(月)から10日(火)までの9日間開催され、会長・理事長をはじめ参与・運営理事・理事、約160名の先生方の作品と恒例の「年賀状」が展示されました。コロナ禍での開催となりましたが、漢字・かな・篆刻・前衛作品と表現豊かな作品が並ぶ同会場には、予想よりも多くの方にご来場いただくことができました。新年にふさわしい華やかな雰囲気に満ちた展覧会が、皆さまのご協力により開催できましたこと心より御礼申し上げる次第です。毎年この作品展を楽しみにしている方も多くおらますので、是非来年も無事開催できることを心より願っております。
「新春名流書道展 第56回 一松會」
令和5年1月2日(月)~10日(火)神戸阪急新館7階美術画廊にて兵庫県を代表する書作家の作品が一堂に会する「新春名流書道展 第56回 一松會」を開催しました。