兵庫県書作家協会のホームページです
兵庫県書作家協会は、戦後の混迷期に書文化の灯を絶やさぬようにとその復興と発展を期され、当時兵庫の書壇を代表された先生方の結束により漢字・かな・篆刻・前衛の垣根を取り除き「和」を基とした書道団体が発足されました。そして以降数々の日本芸術院賞受賞者、兵庫県文化賞受賞者、日展審査員、日展特選受賞者と卓越した人材を輩出し、一県の書道団体としては他県に類を見ない2,000名を越える会員を有する日本屈指の書道団体です。

Logo_Color2_OL

 

第58回兵庫県書道展
(青色に変わっている箇所はご覧いただけます)

開催要項 審査結果 会場 授賞式

 兵庫県書作家協会ブログ

過去のブログ

「日展神戸展」開催決定‼

日本最大級の総合美術展である日本美術展覧会「日展」が、今年は神戸の芸術都市・六甲アイランドで開催されます。「日展」が神戸にやってくるのは、実に54年ぶりのことです。「日展」神戸展では、全国を巡回する日本を代表する芸術家による基本作品と、兵庫・大阪・奈良・和歌山の地元作家の入選作品、総数534点(基本作品194点と地元作品340点)を一堂に展観いたします。
詳しくは神戸市の特別ページをご覧ください!こちらをクリック!→
また開催期間中には、小学生・中学生を対象にした「書道ワークショップ」も行われますので、興味のある方は是非ご参加ください!参加募集要項はこちら!→

子ども伝統文化わくわく体験教室You Tube配信中!

伝統文化について初めて触れる子どもたちにとって、ワクワク楽しく学べる分かりやすい動画を「兵庫県企画県民部芸術文化課」と「兵庫県書作家協会」で共同制作しました。
是非ご覧ください!こちらをクリック!→

その他の視聴方法
・You Tubeで「子ども伝統文化わくわく体験教室」検索

兵庫県書作家協会のInstagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。
第21滴仙会書法展
特別企画 珍寿記念 西本茜堂書作展
-《Final》First Take-

会期  令和5年7月7日(金)~7月9日(日)
10時~17時(最終日は16時まで)
会場 兵庫県立美術館王子分館(原田の森ギャラリー)

第46回 由源展
〈併催〉一般部、学生部

会期 令和5年6月24日(土)~25日(日)
10時~17時(最終日は16時まで)
会場 大阪国際会議場 3階 特設会場(グランキューブ大阪)

公募第39日本篆刻展
特別展観 張耕源 書画篆刻作品
併催 公募第7回 日本篆刻家協会学生展

会期  令和5年5月31日(水)~6月4日(日)
10時~17時(入館16時30分まで)
※最終日は16時終了
会場 兵庫県立美術館王子分館(原田の森ギャラリー)

第47回 神戸笹波会展
〈併催〉第21回神戸笹波全国学生書道展 

会期 令和5年5月26日(金)~28日(日)
10時~17時(最終日は16時まで)
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館) 2階大展示室・1階展示室

 

第47回 書道笹波会展
〈併催〉笹の葉展
第21回 書道笹波会全国学生展 

会期 令和5年5月26日(金)~28日(日)
10時~17時(最終日は16時まで)
会場 岡山県天神山文化プラザ

第75回 親しめる生活美術書作品
一東書道会展
〈併催〉あすなろ会基本小作品展 

会期 令和5年5月27日(土)・28日(日)
10時~17時(最終日は16時まで)
会場 兵庫県民会館県民アートギャラリー1・2階

第1仁文会書展

会期  令和5年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
10時~17時
※3日は13時から。最終日は16時まで
会場 兵庫県民会館 中展示室(2階)

江見容子展 ―墨姿— 

会期 令和5年4月29日(土)~6月4日(日)
10時~16時
※会期中の休館日 5/1, 3, 4, 5, 8, 15, 22, 29日
会場 尼信会館 (3階展示室)

第2回 四媛展
〈賛助出品〉日展会友  小田玉瑛 先生 

会期 令和5年4月21日(金)~23日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 兵庫県民アートギャラリー

第59莞耿社書道展

会期  令和5年3月3日(金)~6日(月)
展覧会は終了しました
会場 宝塚市立文化芸術センター

グループ彩書作展―心をつなぐ— 

会期 令和5年2月9日(木)~12日(日)
展覧会は終了しました
会場 アートホール神戸(兵庫県学校厚生会館1F)

和田彩フランス展 報告展

会期  令和5年2月3日(金)~5日(日)
展覧会は終了しました
会場 兵庫県民会館 1階特別展示室

第28一隅會展

会期  令和5年1月27日(金)~29日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 アートホール神戸(兵庫県学校厚生会館1F)

書道 香瓔展
第41回選抜130人展 ―波動―・パッション展
〈併催〉第37回全国ジュニア書道展特別賞作品展

会期 令和5年1月27日(金)~29日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

新春名流書道展 第56回 一松會

会期  令和5年1月2日(月)~10日(火)
展覧会は終了しました 模様はこちら
 会場  神戸阪急 新館7階 美術画廊

第25回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書

会期  令和5年1月2日(月)~10日(火)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場  神戸三宮 さんちかホール

第13回 神戸笹波会 代表展
—伝統と格調—

会期  令和5年1月21日(土)~22日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第22回  一先会書展
〈併催〉第20回全国学生書道展

会期 令和5年1月13日(金)~15日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

傘寿記念
井上映粧書作展

会期  令和4年12月16日(金)~18日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 イーグレひめじ 地下1階 姫路市民ギャラリー

第7回New 飛䴏展

会期  令和4年12月16日(金)~18日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)2階

第74回 正筆展
併催 第14回暢心展

会期  令和4年12月10日(土)~11日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

令和4年 書法研究 五華展

会期  令和4年12月10日(土)~11日(日)
展覧会は終了しました
会場 大阪美術倶楽部(新館2F四君子の間他)

第37回記念大東文化大学O.B.
大桐会書作展

会期  令和4年12月9日(金)~11日(日)
展覧会は終了しました
会場 神戸元町 みなせ画廊(書道用品みなせ横)

選抜作家展
―兵庫県 美術作家交流展―

会期  令和4年12月7日(水)~11日(日)
展覧会は終了しました
会場 兵庫県民アートギャラリー(兵庫県民開館2F)

第13草心会 全国書展
併催 山口南艸の書 珠玉の作品五十余点

会期  令和4年12月3日(土)~4日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第45一東書道会 全国書道展
併催 一東書道会全国書道展 学生の部(1階)
井上邦子書作展(2階)

会期  令和4年11月26日(土)~27日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

~希望と和をつなぐ書~
愛前會展

会期  令和4年11月18日(金)~20日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 兵庫県民アートギャラリー2階

—兵庫県書作家協会 特別展—
日常の書展

会期  令和4年11月16日(水)20日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 兵庫県民アートギャラリー特別展示室

第53玄武書道展

会期 令和4年11月16日(水)~22日(火)
展覧会は終了しました
会場 あべのハルカス近鉄本店タワー館11階美術画廊

第14篆靄社 游藝展 書・篆刻
併催 公募展(一般・学生)
特別企画 南田陽苑・山崎芳園による二人展

会期  令和4年11月4日(金)~6日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)1階

書の魅力を探る
和田彩 書作展

会期  令和4年10月26日(水)11月~6日(日)
展覧会は終了しました
会場 舞子公園 旧木下家住宅

第35回全国シルバー書道展 (兵庫展)

会期  令和4年10月22日(土)~23日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)2階

※詳しいお問い合わせは事務所まで 078-261-9401

第19回 心をつなぐファミリー書展

会期  令和4年10月22日(土)~23日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)1階

※詳しいお問い合わせは事務所まで 078-261-9401

第75回記念 飛雲展

会期  令和4年10月14日(金)~16日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

クロッシング 江見容子 個展
Crossing Yoko Emi Solo Exhibition

会期  令和4年9月14日(水)~10月1日(土)
展覧会は終了しました
会場 北井画廊(東京都千代田区隼町3-1)

和田彩 個展
AYA WADA Calligraphy Exhibition

会期  令和4年9月1日(木)~13日(火)
展覧会は終了しました
会場 concept store SEE?(神戸市中央区中山手通)

第40回 六轡會篆刻作品展
與 鯉鱗展

会期  令和4年8月17日(水)~21日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 京都文化博物館5階(京都市中京区三条高倉)

明分篆會会展2022

会期  令和4年8月5日(金)~7日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 神戸・元町みなせ画廊

第35回記念 書道玄燿

会期 令和4年7月9日(土)~11日(月)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 兵庫県民アートギャラリー(兵庫県民開館1・2・3F)

第20回 滴仙会書法展
併催:中国近代書画-清末から民国まで-
第5回 新鋭 九層展

会期  令和4年7月8日(金)~10日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第45回記念 由源展
一般部・学生部 併催

会期 令和4年7月2日(土)~3日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 大阪国際会議場3階 特設会場

第36回 玄心書道展
併催:公募展

会期  令和4年7月1日(金)~3日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第55回 墨彩会書展
学生展併催

会期  令和4年7月1日(金)~3日(日)
展覧会は終了しました
会場 兵庫県民会館 2階展示室

第40回 選抜 書道香瓔80人展
〈あこがれ〉

会期 令和4年7月1日(金)~3日(日)
展覧会は終了しました
会場 東京銀座画廊・美術館7階

第11回 景水会書展
併催:景水会学童展

会期  令和4年6月24日(金)~26日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 イーグレひめじB1F 市民ギャラリー

兵庫県文化賞受賞
田中徹夫書展

会期  令和4年5月24日(水)~8月19日(土)
9時~17時(休館日:土曜・日曜・祝日)
会場 兵庫県公館「兵庫の文化」展示室

公募 第38回 日本篆刻展
特別展観:壮観中国の古鉨印
併催:第6回日本篆刻家協会学生展

会期  令和4年6月1日(水)~5日(日)
展覧会は終了しました
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第46回 神戸笹波会展
併催:第20回神戸笹波全国学生書道展

会期  令和4年5月28日(土)~29日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第74回 一東書道会展
併催:新進作家基本小作品展

会期  令和4年5月27日(金)~29日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 兵庫県民アートギャラリー(兵庫県民開館1・2F)

日本芸術院会員就任記念
黒田賢一書作展
併催 正筆会役員展

会期  令和4年5月25日(水)~30日(月)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 山陽百貨店 本館6階催し会場・本館5階美術画廊

第50回 関西三余会 美しいかな書展

会期  令和4年4月28日(木)~29日(金・祝)
展覧会は終了しました
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)2階

第58莞耿社書道展

会期  令和4年3月1日(火)~6日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 大阪市立美術館・地下展覧会室(天王寺公園内)

グループ彩 三人展

会期  令和4年2月10日(木)~13日(日)
展覧会は終了しました
会場 アートホール神戸(兵庫県学校厚生会館1F)

第2回ひょうごアーティストサロン賞受賞記念展
本協会運営理事 池永碧濤先生ご出品

会期  令和4年2月2日(水)~6日(日)
展覧会は終了しました
会場 兵庫県民アートギャラリー(1F特別展示室)

第27一隅會展

会期  令和4年1月28日(火)~30日(日)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場 アートホール神戸(兵庫県学校厚生会館1F)

第40回 選抜 書道香瓔80人展
〈あこがれ〉

会期 令和4年1月25日(火)~30日(日)
延期となりました(※日時未定)
会場 東京銀座画廊・美術館7階

第21回一先会書展
併催 第19回全国学生書道展

会期  令和4年1月14日(金)~16日(日)
展覧会は終了しました
会場 原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館王子分館)

第17喫墨社書法篆刻展

会期  令和4年1月8日(金)~10日(月・祝)
展覧会は終了しました
会場 イーグレひめじ地階(市民ギャラリー特別展示室)

新春名流書道展 第55回 一松會

会期  令和4年1月2日(日)~11日(火)
展覧会は終了しました 模様はこちら
 会場  神戸阪急 新館7階 美術画廊

第24回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書

会期  令和4年1月2日(日)~11日(火)
展覧会は終了しました 模様はこちら
会場  神戸三宮 さんちかホール

兵庫県書作家協会創立70周年記念書展
―  2020令和からの発信「兵庫の書展」―

昭和25年4月 兵庫県各地で活躍する書人が集い、書道文化普及発展のために「兵庫県書作家協会」が結成されました。顧問には神戸新聞会長朝倉斯道様が就任いただき、安藤聖空先生を中心とした先駆者の先生方のご努力によって年々発展し、他府県に例を見ない、漢字・かな・篆刻・前衛の各会派が一致協力する書道団体に成長してまいりました。これも主義主張を超えてよき環境をつくり、広い視野に立って書の振興をおし進めてこられた結果であります。
そして来る2020年には兵庫県書作家協会創立70周年を迎えます。この記念すべき年に、創立から今日まで書道文化の振興と質の向上を図ってこられた諸先生方の御尽力に深い敬意を表すると共に、県民の皆様に「書」に対する親しみをより深めて頂く為、本協会では「―2020令和からの発信「兵庫の書展」―」を神戸三会場にて開催いたします。兵庫県立美術館ギャラリー棟3階(特別会場)では物故者・功労者、大丸神戸店9階大丸ミュージアム(第一会場)では現役員、兵庫県民会館 展示室(第二会場)では評議員・委員の作品をそれぞれ展示いたします。

上記展覧会は終了しました
各会場の模様を、下記のページにてご覧いただけます。
(下記をクリックしてください)
【特別会場】 先達作家・現代書壇作家
【第1会場】 顧問・参事・参与・理事
【第2会場】 評議員・委員