第57回 兵庫県書道展 出品規定

(公募・準会員の部・会員・無鑑査会員の部)

主催 兵庫県書作家協会・神戸新聞社

後援 兵庫県・兵庫県教育委員会・兵庫県議会

   神戸市・神戸市教育委員会・神戸市会

   (公財)兵庫県芸術文化協会・(公財)神戸市民文化振興財団・サンテレビジョン

展覧会期

公募・準会員の部

 前期 令和4年2月19日(土)~2月23日(水)  後期 令和4年2月24日(木)~2月27日(日)

会員・無鑑査会員の部

 前期 令和4年3月1日(火)~3月3日(木)  後期 令和4年3月4日(金)~3月6日(日)

 午前10時より午後5時まで
 ただし、2月19日(土)・2月24日(木)・3月1日(火)・3月4日(金)は午後1時より、3月6日(日)は午後4時まで
 2月21日(月)は休館日

会場  原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館 王子分館)本館2階大展示室

             神戸市灘区原田通3-8-30 ℡078-801-1591

    ●JR「灘駅」北口から徒歩約10分 ●阪急「王子公園駅」西口から徒歩約8分
    ●阪神「岩屋駅」から北へ徒歩約20分 ●神戸市バス「王子動物園前」下車すぐ

出品資格  兵庫県在住・在勤・在学の方で15歳以上(中学生は不可)

部門 第一部 漢字 ・ 第二部 かな ・ 第三部 篆刻 ・ 第四部 前衛書
   (一部門一点に限る 篆刻は一顆を一点とする)

 形式・仕上り寸法 枠張又は額装に限る

   Ⓐ61センチ(2尺)×242センチ(8尺)以内 タテヨコ自由
   Ⓑ78センチ(2.6尺)×181センチ(6尺)以内 タテヨコ自由
   Ⓒ121センチ(4尺)×121センチ(4尺)以内
   Ⓓ第三部は印影のみ出品すること(タテ39センチ×ヨコ30センチ以内)印は出品しない
   ◎無鑑査会員作品のアクリルは自由(ガラス入り不可)
   ◎重量は12㎏以内

 出品料 無鑑査会員8,000円 ・会員6,000円 ・準会員5,000円 ・公募3,000円

    ※出品受付は1月21日(金)後の出品料はお返し出来ません。

鑑別・審査・褒賞

公募 ◎公募作品中成績優秀なものに、秀作賞を授与する

準会員◎準会員中成績優秀なものに、特選賞を授与する

会員 ◎会員中成績優秀なものに、推選賞を授与する

無鑑査会員 ◎無鑑査会員中成績優秀なものに、特別賞を授与する

書類搬入

指定表具店からの出品は1月14日(金)までに出品票(出品料を添えて)を指定表具店に提出のこと
但し個人搬入は1月20日(木)午前10時から午前11時の間に直接兵庫県書作家協会事務所に
出品票・出品料を添えて提出のこと、以後の出品申し込みは認めない。

作品搬入

作品は必ず公募・準会員・会員・無鑑査会員とも
2月16日(水)午前9時より随時指定表具店・個人共に
原田の森ギャラリー2階へ 搬入すること
この時間以外の搬入や会場への郵送はお断りする

搬 出

公募・準会員の作品は3月1日(火)午前9時30分~10時30分
(原田の森ギャラリー本館2階展示室にて指定表具店・個人に引き渡す)
会員・無鑑査会員の作品は3月6日(日)午後4時~5時
(原田の森ギャラリー本館2階展示室にて指定表具店・個人に引き渡す)
時刻までに引取りのない場合は、以後の責任は負わない

授賞式 

授賞式は令和4年3月5日(土)午前11時より
ANAクラウンプラザホテル神戸(ザ・ボールルーム10階)にて行なう予定です。
(現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況により授賞式の開催は中止となる場合もあります。)

その他

◎作品は会場の都合により、公募・準会員の部、会員・無鑑査会員の部ともに、
 前期・後期に分けて陳列する(全作品を陳列)
◎作品はつとめて保護するが、不可抗力の場合は損傷については、その責任を負わない
◎その他展覧会に関する問い合わせは、書作家協会事務所まで

兵庫県書作家協会 事務所
〒651-0085兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-9フラワーロードビル602号室

電話078-261-9401  FAX078-261-9455
受付は月曜日から金曜日まで(10時より17時まで)土・日曜日祝日はお休みです。

(評議員・委員の部)

主催 兵庫県書作家協会・神戸新聞社

後援 兵庫県・兵庫県教育委員会・兵庫県議会

   神戸市・神戸市教育委員会・神戸市会

   (公財)兵庫県芸術文化協会・(公財)神戸市民文化振興財団・サンテレビジョン

展覧会期

評議員の部

 全期間 令和4年2月24日(木)~2月27日(日)

委員の部

前期 令和4年3月1日(火)~3月3日(木)  後期 令和4年3月4日(金)~3月6日(日)
   午前10時より午後5時まで
   但し、2月24日(木)・3月1日(火)・3月4日(金)は午後1時より、3月6日(日)は午後4時まで

会場  原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館 王子分館)本館1階 展示室
             神戸市灘区原田通3-8-30 ℡078-801-1591

    ●JR「灘駅」北口から徒歩約10分 ●阪急「王子公園駅」西口から徒歩約8分
    ●阪神「岩屋駅」から北へ徒歩約20分 ●神戸市バス「王子動物園前」下車すぐ

出品資格  評議員・委員

出品料 10,000円  ※出品受付は1月21日(金)後の出品料はお返し出来ません。

 形式・仕上り寸法 枠張又は額装に限る
   ①61センチ(2尺)×242センチ(8尺)以内 タテヨコ自由
   ②78センチ(2.6尺)×181センチ(6尺)以内 タテヨコ自由
   ③121センチ(4尺)×121センチ(4尺)以内
④評議員のみ半切35センチ×135センチ タテヨコ自由
   ⑤第三部は印影のみ(顆数随意))①②③以内

鑑別・審査・褒賞
出品作品中成績優秀なものに評議員大賞・委員大賞、兵庫県政記念大賞、三大賞とも副賞50,000円を授与する
表彰は公募・会員展と同時に行う

書類搬入
指定表具店からの出品は1月14日(金)までに出品票(出品料を添えて)を指定表具店に提出のこと
但し個人搬入は1月20日(木)午前10時から午前11時の間に直接兵庫県書作家協会事務所に
出品票・出品料を添えて提出のこと、以後の出品申し込みは認めない。

作品搬入
作品は必ず2月16日(水)午前9時より随時指定表具店・個人共に
原田の森ギャラリー本館地下1階へ搬入すること
この時間以外の搬入や会場への郵送はお断りする

搬 出
作品は3月6日(日)午後4時~6時まで、原田の森ギャラリー本館1階展示室
にて指定表具店・個人に引き渡す
時刻までに引取りのない場合は、以後の責任は負わない

授賞式
授賞式は令和4年3月5日(土)午前11時より
ANAクラウンプラザホテル神戸(ザ・ボールルーム10階)にて行なう予定です。
(現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況により授賞式の開催は中止となる場合もあります。)

その他
◎作品はつとめて保護するが、不可抗力の場合は損傷については、その責任を負わない
◎その他展覧会に関する問い合わせは、書作家協会事務所まで

兵庫県書作家協会 事務所
〒651-0085兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-9フラワーロードビル602号室

電話078-261-9401  FAX078-261-9455
受付は月曜日から金曜日まで(10時より17時まで)土・日曜日祝日はお休みです。

兵庫県書道展 指定表具店

相澤楽山堂〒650-0011兵庫県神戸市中央区下山手通8-15-12 ℡078-341-1450

高瀬温古堂〒662-0072兵庫県西宮市豊楽町1-19 ℡0798-71-2558

玉木楽山堂〒658-0053兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6-18-15 ℡078-851-7590

東洋額装㈱大阪支店〒561-0857大阪府豊中市服部寿町2-21-1 ℡06-4866-8588

㈱原汲古堂〒650-0017兵庫県神戸市中央区楠町5-3-6 ℡078-341-4880

福井素鳳堂〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-8-9 ℡078-221-6112

㈱静観堂〒557-0013大阪府大阪市西成区天神ノ森1-3-19 ℡06-6661-6815

前川墨香堂〒569-1044大阪府高槻市上土室1-3-12 ℡0726-92-1151

㈱究美堂〒577-0807大阪府東大阪市菱屋西6-6-21 ℡06-6789-7748

令和2年度慶事報告

《祝》 理事 和田 彩 先生

令和二年度 半どんの会文化賞 ご受賞

 

《祝》 風信書道会 様

令和二年 ともしびの賞 ご受賞

第54回兵庫県書道展審査結果

第54回兵庫県書道展審査が、2月14日(木)原田の森ギャラリーで行われ、

出品点数1,607点の中から入賞作品504点が決定しました。

審査結果は次の通りです。

第54回兵庫県書道展入賞者名簿(PDFファイル)←※クリックしてご覧ください。

第54回兵庫県書道展出品点数一覧表

部門・資格 評議員 委員 無鑑査 会員 準会員 公募 合計
漢字 55 96 189 139 135 173 787
かな 45 76 119 101 71 93 505
篆刻 7 19 23 15 10 15 89
前衛 27 36 55 41 30 37 226
合計 134 227 386 296 246 318 1607
入賞数 6 11 62 96 134 195 504

「新春名流書道展 第52回 一松會」

平成31年1月2日(水)~8日(火)そごう神戸店新館7階美術画廊にて兵庫県を代表する書作家の作品が一堂に会する「新春名流書道展 第52回 一松會」を開催しました。また1月3日(木)には、「新春名流書道展 第52回 一松會」開催にあたり、役員の先生方・関係者の方々に多数お集まりいただき、そごう神戸店新館7階ロイヤルサロンにてオープニングレセプションが盛大に行われました。

《祝》 改組 新 第五回日展 審査員ご就任

《祝》 顧問 井茂 圭洞 先生

改組 新 第五回日展 審査員 ご就任

 

《祝》 参事 田中 徹夫 先生

改組 新 第五回日展 審査員 ご就任

 

《祝》 会長 明石 聴濤 先生

改組 新 第五回日展 審査員 ご就任

 

《祝》 理事長 伊藤 一翔 先生

改組 新 第五回日展 審査員 ご就任

第53回兵庫県書道展審査結果

第53回兵庫県書道展審査が、2月15日(木)兵庫県民会館で行われ、

出品点数1,629点の中から入賞作品508点が決定しました。

審査結果は次の通りです。

第53回兵庫県書道展入賞者名簿(PDFファイル)←※クリックしてご覧ください。

第53回兵庫県書道展出品点数一覧表

部門・資格 評議員 委員 無鑑査 会員 準会員 公募 合計
漢字 44 116 184 127 128 174 773
かな 43 87 120 105 84 98 537
篆刻 8 19 26 19 12 10 94
前衛 25 40 55 33 29 43 225
合計 120 262 385 284 253 325 1629
入賞数 5 11 63 93 138 198 508

第19回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書

第19回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書

会 期  平成29年1月2日(月)より10日(火)まで

会 場  神戸三ノ宮 さんちかホールにて開催します。

     午前10時~午後8時 最終日は午後7時まで

主 催  兵庫県書作家協会・神戸新聞社

後 援  兵庫県・(公財)兵庫県芸術文化協会・神戸市・神戸市教育委員会・サンテレビジョン

新春の書 は兵庫県書作家協会の会長以下の理事長・副理事長・参与・運営理事・理事の先生方の展覧会です。
新春の書にふさわしい題材で書かれた作品と出品者全員による年賀状も展示されます。
どうぞ初詣や初売りの帰りにでもお立ち寄り、ご覧ください。

 

出品者

 

会 長 山根 亙清

理事長 伊藤 一翔

副理事長 福島 松韻 深瀬 裕之 岡本 正志

 

参 与

【1部】

井上 映粧 大島 靖月 大槻 芳岳 賀内 翠雲 喜吉 瑤琴 坂口 流石 菅野 東紅 田中 溪琴 高見 桂琴

谷川 暁春 傳馬 逸鳳 中谷 浩甫 西村 鷄洲 西本 茜堂 沼田 碧漣 畑中 南濤 濱田 和泉 福井 李杏

福田 浪舟 細川 翠楠 堀川 寳文 前田 柳汀 松尾 美舟 三宅 羅山 村上 宋苑 山根 玉峰 山本 蘭逕

【2部】

井川 悠香 一谷 艸美 内 絹江 大森 明華 荻野 誠二 柏木 小鈴 金井 千桂 神吉 明美 坂口 %e5%9d%82%e5%8f%a3%e3%82%8c%e3%81%84%e6%b4%9e1

坂本 鴻洞 杉山 鶴峰 園部 琴城 寺島 鈴舟 中川 素香 中島 緋舟 堀江 素琴 眞殿 いつ子 松本 敏子

道方 弘艸 村上 松月 山下 啓明 山部 一翠 吉田 浦舟 吉村 茂

【3部】

岡本 柿黄 酒井 石荘 長谷川 帰海

【4部】

青木 央 安藤 明美 榎本 深 神澤 知丘 北野 岳暘 桑田 耕石 酒井 恵子 髙郷 石峰 中西 雅彦 濵田 宙子

藤原 一三 本多 利雄 前田 敦子

 

運営理事

【1部】

新井 龍雲 池永 碧濤 久保田 翠香 小橋 流燕 佐伯 一麿 堺 芳春 西本 聖雲 細田 先山

【2部】

薄木 水雲 柴原 月穂 田中 俊子 立山 艸雪 妻木 まち子 徳岡 敬子 長井 素軒 中鼻 冨佐子 中原 朱穂 牧野 聖雲

【3部】

井谷 五雲 渡邉 和琴

【4部】

岸 濤風 松浦 白塔 山本 沙誉

 

理 事

【1部】

安積 九齢 石田 香舟 岩井 翠江 海老田 蒼雲 岡西 光剡 北田 翠芳 久米 翠娥 香西 雨華 佐井 麗雪 阪田 李裕

作原 仙桂  多田 翔鴦 田中 景雲 大條 白峰 高井 薫風 高瀬 映香 谷川 玉峰 玉野 竹庭 塚田 洮河 中戸 靜玉

永野 井雲 並河 姚光 橋本 莉仙 廣津 茂奈美

【2部】

青木 理子 遠周 宏員 岡崎 まり子 清永 昌蘭 倉橋 奇艸 小山 素葉 坂部 泰子 清水 まみ 杉本 由美 中野 宣子

西川 華扇 西川 壽一 道上 寛子 湯本 小夜

【3部】

出田 塘葭 黒田 玉洲 中林 千影 古溝 幽畦

【4部】

江草 幽研 江見 容子 佐伯 孝子 島田 啓敬 左右津 安輝子 谷野 成子 中西 浩暘 水原 千里 山根 洋子

 

監 事

浜辺 楠舟 山田 静草