第61回 兵庫県書道展 出品規定

(公募・準会員の部・会員・無鑑査会員の部)

主催 兵庫県書作家協会・神戸新聞社

後援 兵庫県・兵庫県教育委員会・兵庫県議会

   神戸市・神戸市教育委員会・神戸市会

   (公財)兵庫県芸術文化協会・(公財)神戸市民文化振興財団・サンテレビジョン

展覧会期

公募・準会員・会員の部

 前期 令和8年2月21日(土)~2月26日(木)  後期 令和8年2月27日(金)~3月3日(火)

無鑑査会員の部

 全期 令和8年3月4日(水)~3月8日(日)

 午前10時より午後5時まで
 ただし、2月21日(土)・27日(金)・3月4日(水)は午後1時より、

 3月8日(日)は午後4時まで  2月24日(火)・3月2日(月)は休館日

会場  原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館 王子分館)本館2階大展示室・本館1階展示室

             神戸市灘区原田通3-8-30 ℡078-801-1591

    ●JR「灘駅」北口から徒歩約10分 ●阪急「王子公園駅」西口から徒歩約8分
    ●阪神「岩屋駅」から北へ徒歩約20分 ●神戸市バス「王子動物園前」下車すぐ

出品資格  兵庫県在住・在勤・在学の方で15歳以上(中学生は不可)

部門 第一部 漢字 ・ 第二部 かな ・ 第三部 篆刻 ・ 第四部 前衛書
   (一部門一点に限る 篆刻は一顆を一点とする)※臨書も可

 形式・仕上り寸法 枠張又は額装に限る

   Ⓐ61センチ(2尺)×242センチ(8尺)以内 タテヨコ自由
   Ⓑ78センチ(2.6尺)×181センチ(6尺)以内 タテヨコ自由
   Ⓒ121センチ(4尺)×121センチ(4尺)以内
   Ⓓ第三部は印影のみ出品すること(タテ39センチ×ヨコ30センチ以内)印は出品しない
   ◎無鑑査会員作品のアクリルは自由(ガラス入り不可)
   ◎重量は12㎏以内

 出品料 無鑑査会員8,000円 ・会員6,000円 ・準会員5,000円 ・公募3,000円

    ※出品受付1月23日(金)後の出品料はお返し出来ません。

鑑別・審査・褒賞

公募 ◎公募作品中成績優秀なものに、秀作賞を授与する

準会員◎準会員中成績優秀なものに、特選賞を授与する

会員 ◎会員中成績優秀なものに、推選賞を授与する

無鑑査会員 ◎無鑑査会員中成績優秀なものに、特別賞を授与する

書類搬入

指定表具店からの出品は1月16日(金)までに出品票(出品料を添えて)を指定表具店に提出のこと
但し個人搬入は1月22日(木)午前10時30分から午前11時の間に直接兵庫県書作家協会事務所に
出品票・出品料を添えて提出のこと、以後の出品申し込みは認めない。

作品搬入

作品は必ず公募・準会員・会員・無鑑査会員とも
2月18日(水)午前10時より随時指定表具店・個人共に
原田の森ギャラリー本館2階大展示室・本館1階展示室へ搬入すること
この時間以外の搬入や会場への郵送はお断りする

搬 出

公募・準会員・会員の作品は3月4日(水)午前9時30分~10時30分
(原田の森ギャラリー本館2階大展示室にて指定表具店・個人に引き渡す)
無鑑査会員の作品は3月8日(日)午後4時~5時
(原田の森ギャラリー本館2階大展示室にて指定表具店・個人に引き渡す)
時刻までに引取りのない場合は、以後の責任は負わない

授賞式について

例年展覧会期間中に行っております授賞式は行いません。
詳細は成績通知に記載いたしますのでご確認ください。

その他

◎作品は会場の都合により、公募・準会員の部、会員は、前期・後期に分けて陳列する
 無鑑査会員は全作品を陳列する
◎作品はつとめて保護するが、不可抗力の場合の損傷については、その責任を負わない
◎その他展覧会に関する問い合わせは、書作家協会事務局まで

兵庫県書作家協会 事務所
〒653-0037 兵庫県神戸市長田区大橋町6丁目1番1号202-1-2

電話078-261-9401  FAX078-261-9455
受付は月曜日から金曜日まで(10時より17時まで)土・日曜日祝日はお休みです。

(評議員・委員の部)

主催 兵庫県書作家協会・神戸新聞社

後援 兵庫県・兵庫県教育委員会・兵庫県議会

   神戸市・神戸市教育委員会・神戸市会

   (公財)兵庫県芸術文化協会・(公財)神戸市民文化振興財団・サンテレビジョン

展覧会期

委員・評議員の部

前期 令和8年2月21日(土)~2月28日(土)  後期 令和8年3月1日(日)~3月8日(日)

 午前10時より午後5時まで
 ただし、2月21日(土)・3月1日(日)は午後1時より、
 3月8日(日)は午後4時まで  2月24日(火)・3月2日(月)は休館日

会場  原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館 王子分館)本館1階 展示室
             神戸市灘区原田通3-8-30 ℡078-801-1591

    ●JR「灘駅」北口から徒歩約10分 ●阪急「王子公園駅」西口から徒歩約8分
    ●阪神「岩屋駅」から北へ徒歩約20分 ●神戸市バス「王子動物園前」下車すぐ

出品資格  評議員・委員

出品料 10,000円  ※出品受付1月23日(金)後の出品料はお返し出来ません。

 形式・仕上り寸法 枠張又は額装に限る
   ①61センチ(2尺)×242センチ(8尺)以内 タテヨコ自由
   ②78センチ(2.6尺)×181センチ(6尺)以内 タテヨコ自由
   ③121センチ(4尺)×121センチ(4尺)以内
   ④評議員のみ半切35センチ×135センチ タテヨコ自由可
   ⑤第三部は印影のみ(顆数随意)で①②③以内

鑑別・審査・褒賞
委員・評議員作品中成績優秀なものに評議員大賞・委員大賞を授与する

書類搬入
指定表具店からの出品は1月16日(金)までに出品票(出品料を添えて)を指定表具店に提出のこと
但し個人搬入は1月22日(木)午前10時30分から午前11時の間に直接兵庫県書作家協会事務所に
出品票・出品料を添えて提出のこと、以後の出品申し込みは認めない。

作品搬入
作品は必ず2月18日(水)午前10時より随時指定表具店・個人共に
原田の森ギャラリー本館2階大展示室・本館一階展示室へ搬入すること
この時間以外の搬入や会場への郵送はお断りする

搬 出
作品は3月8日(日)午後4時~5時まで、原田の森ギャラリー本館2階大展示室
にて指定表具店・個人に引き渡す
時刻までに引取りのない場合は、以後の責任は負わない

授賞式について
例年展覧会期間中に行っております授賞式は行いません。
詳細は成績通知に記載いたしますのでご確認ください。

その他
◎作品はつとめて保護するが、不可抗力の場合の損傷については、その責任を負わない
◎その他展覧会に関する問い合わせは、書作家協会事務局まで

兵庫県書作家協会 事務所
〒653-0037 兵庫県神戸市長田区大橋町6丁目1番1号202-1-2

電話078-261-9401  FAX078-261-9455
受付は月曜日から金曜日まで(10時より17時まで)土・日曜日祝日はお休みです。

兵庫県書道展 指定表具店

相澤楽山堂〒650-0011兵庫県神戸市中央区下山手通8-15-12 ℡078-341-1450

高瀬温古堂〒662-0072兵庫県西宮市豊楽町1-19 ℡0798-71-2558

玉木楽山堂〒658-0053兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6-18-15 ℡078-851-7590

東洋額装㈱大阪支店〒561-0857大阪府豊中市服部寿町2-21-1 ℡06-4866-8588

㈱原汲古堂〒650-0017兵庫県神戸市中央区楠町5-3-6 ℡078-341-4880

福井素鳳堂〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-8-9 ℡078-221-6112

㈱静観堂〒557-0013大阪府大阪市西成区天神ノ森1-3-19 ℡06-6661-6815

前川墨香堂〒569-1044大阪府高槻市上土室4-1-1 ℡072-692-1151

㈱究美堂〒577-0807大阪府東大阪市菱屋西6-6-21 ℡06-6789-7748

お知らせカテゴリーの記事